2010年5月17日月曜日

ルートブリッジと各種ポートの選出


スイッチ間ネットワークにおけるルートブリッジと各種ポートの選出のメモです。

1.ルートブリッジの選出(RB)
スイッチ固有のプライオリティ+MACアドレス(持っているポートで最小のもの、起動してないといけない?)
の最小のスイッチがルートブリッジになる

2.ルートポートの選出(RP)
ルートブリッジ以外で最小のパスコストのポート

3.指定ポートの選出(DP)
各セグメントでルートポート以外のポートで最小コストのもの
(ルートブリッジのポートはコスト0なので指定ポートになる)

経営工学会での発表


2010年5月15日日本大学経済学部で行われた経営工学会にて、「GoogleMAPを用いたTSPの可視化とクラウド上での運用」について行った研究の発表をしてきました。
私は同じセッションの中で1番最後の発表でした。私の前に発表を行った2人は早稲田大学の学生で非常にクオリティの高いプレゼンを行っていました。そこでハードルを上げられて、私は非常に緊張してプレゼンに臨みました。言いたいことが自然と出てこなくなり、人前で話すことの難しさを思い知りました。
次回このような発表を行う機会があったら、聞いている人達の顔をしっかり見て、胸を張って話せるようにしたいと思います。

2010年5月9日日曜日

姫野ベンチでベンチマーク測定

姫野ベンチでのベンチマーク測定のメモです。

http://accc.riken.jp/HPC/HimenoBMT/download1.html#list3
よりソースコード(C, static allocate version)S
(128 x 64 x 64)をダウンロード
lzh形式だったため、Windowsにダウンロード。
解凍すると
・himenoBMTxps.c
・Makefile
の2つのファイルができるのでそれをLinuxにFTPでアップロード

Linuxで上記の2つのファイルがあるディレクトリで以下のコマンドを実行
#make all
#ls
Makefile bmt himenoBMTxps.c himenoBMTxps.o
# ./bmt
mimax = 65 mjmax = 65 mkmax = 129
imax = 64 jmax = 64 kmax =128
Start rehearsal measurement process.
Measure the performance in 3 times.

MFLOPS: 1087.431225 time(s): 0.045431 3.288628e-03

Now, start the actual measurement process.
The loop will be excuted in 3962 times
This will take about one minute.
Wait for a while

Loop executed for 3962 times
Gosa : 5.163313e-06
MFLOPS measured : 1194.469889 cpu : 54.622567
Score based on Pentium III 600MHz : 14.566706

これをcronで行い、集計します。

date >>/root/Desktop/himeno/log/log.txt;
/root/Desktop/himeno/bmt >>/root/Desktop/himeno/log/log.txt;
echo >>/root/Desktop/himeno/log/log.txt;
echo >>/root/Desktop/himeno/log/log.txt;
echo >>/root/Desktop/himeno/log/log.txt;

とりあえずこれで様子を見て、log.txtをDBに入れるスクリプトをつけて集計しようと思います。