2009年7月31日金曜日

教えてください。

お久しぶりですプロジェクト管理のn09011です。

aipoが何とかvista上でも動くようになりました。

google chromeで。

カスタマイズしたいんですが、

いまいちどんな機能がほしいのかがわかりません。

機能的に色々ありすぎて(汗)

とりあえず今どの機能を入れておけばいいのか、

プロジェクト管理に必要な機能は何のか。

わからなすぎて困ってます。

どうすればいいのか路頭に迷い中です。

誰か助けて(笑)

アドバイスしていただけるとありがたいです。

では失礼します。

2009年7月19日日曜日

更新報告。

テスト前です。切羽詰まってます。どうも、管理人のt09002です。

えーと、左に、研究関連の共通スケジュールをLinkしました。
内容は先生に聞きながら随時追加していきますので、時々気が向いたら覗いてみてください。
出来るだけ手落ちがないように頑張りま・・・す・・。(←根がスボラなので自信がない。

それから返事が遅くて申し訳ないです、前に質問のあった‘研究外の話題’ですが。
足の小指ぶつけただの、
バイト先にG(黒い昆虫)が出て、泣く泣くはっ倒しただの(昨日の私だ)、
といった事ではなく、

‘間接的に研究に役に立ちそう(?)な、IT関連の話題’でしたら許容範囲かなと思ってます。

先生の判断を仰いだわけではないですが、堅い話題だけでも面白くないですからね。私が。
先生判断でNGが出たらこっちで処理しますので、
ラベル欄に「その他」でも「研究外」でも、適当にラベルをくっつけて投稿してみて下さい。

2009年7月18日土曜日

はじめまして、よろしくお願いします。

プロジェクト管理を担当させていただいているn09011です。
t09002さんと一緒に参加せていただいています。
Aipoの状況を少し。

とりあえずいろいろ触ってみました。

もう少ししたら他の人を招待できるようです。

Aipoの件ですが、Vistaではあまり環境がよろしくないみたいで、ぶっちゃけ動きません(笑)

愛用しているもので、でですが。

XPに乗り換えてみることにします。

では、テストも兼ねての投稿でした。
失礼します。

2009年7月17日金曜日

ノートPCががが


 こんにちは、N08003こと石川です。

 資産管理システムの開発状態を説明させて頂きます。


 このシステムは、ツールを使いDBにデータを収集し、phpでその集めたデータを操作しています。

 使用しているソフトは安価な物ばかりなので、うまく運用できた時の費用対効果はかなり期待できるとおもいます。


 現在、phpのソースから関数を拾い、その説明を仕様書に落とす作業をしていますが、手間と時間がかかります。

 まだ勉強を始めたばかりのphpですが、ソースは読みやすく、解読しやすい言語ではないかと。


 エクセルに落としている最中ですが、雰囲気でも味わって貰えれば幸いです。


 PS. 愛用していたノートPCがどうやら寿命が来たみたいです。。。。

    MBが行かれ始めたようなので、自分が気に行っているマウスコンピューターのノートを注文しました。

    自宅に到着するまで1週間程度かかるのですが、楽しみです♪

2009年7月10日金曜日

シンクライアント + クラウド





情報ネットワーク科2年の小澤泰雅 (おざわたいが) です。
シンクライアントの構築と、そのクラウド化について研究しています。



Q. シンクライアントって?
A. 今これを見ている方がお使いのパソコンには、様々な情報が入っていると思います。
仕事や学校の資料、デジカメで撮影した写真やお気に入りの音楽など…。
そのように、『1台のパソコンに情報が集まっているパソコン』は『ファットクライアント (Fat client = 太ったクライアント)』と呼ばれています。

これと対をなす物として『シンクライアント (Thin client = 細いクライアント)』があります。
言葉の通り、必要最低限の機能以外は、すべて別のところへ退避させてしまおうという概念のもと設計されています。

Q. シンクライアントのメリットは?
A. 多々ありますが、その中の1つとしてセキュリティ対策が挙げられます。
上述の通り、ファットクライアントでは端末に情報が集中しています。
例えばそれを攻撃された場合、その端末に保存されている情報がすべて流出してしまう可能性もあります。

シンクライアントでは、データは端末に保存されていないので、万が一端末を攻撃されても情報流出を防げるという利点があります。
また管理サーバ (データの保存元) でシンクライアントを一元管理できることも、セキュリティ面では大きいメリットです。

Q. クラウド化?
A. 現状、シンクライアントの導入にはそれを管理するサーバを調達しなくてはなりません。
規模により様々ですが、その値段は100万円〜。しかも大きい物ですので、置き場所も悩みどころでした。
クラウド化は、そのサーバをインターネット上に置いてしまおうという発想です。
これが実現すれば、サーバ購入費や電気代・置き場所などの頭の痛い問題から解放されます。



私が行っているのは、これが実際に実現可能かどうかを研究しています。

2009年7月8日水曜日

はじめまして

セキュリティ担当のN08021です。
サーバーのアクセスログを特殊なアルゴリズムで解析して不正アクセスを検出するプログラムの構築を行っています。
他の人とは違って数学的な内容なので、あまり面白いことは言えませんがよろしくお願いします。

どうやら8月の頭にプログラミングコンテストに出すのが目標らしいのですが、ログの取り込み部分の作成と、PHPへの移植、外観設計などなど、20日ちょっとでできるのか不安です・・・。

2009年7月7日火曜日

自宅のサーバとPHS

今までWillcomの64kbps通信を使っていたのですが980円で128kbpsなので切り替えてみました。
1.5倍から2倍ほど速度がでるようになりましたが画像を多用するページは以前と変わらず重いです。
一応、http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/megaplus/
こういったサービスもあるのですが、自分で作れないかと思い検索したところ
delegateとImageMagickというソフトを使って構築できるそうです。

というわけで今から作ってみようかと思いこんな日記を書きこみました。
問題は、学校と全く関係ない日記が許されるのでしょうか?


AmazonEC2と違ってOSをインストールするのに時間が掛かります・・・。

2009年7月6日月曜日

足跡残し

 初めまして、N08003です。
 クラブでは、情報管理システムの開発・研究をしています。

 好きな食べ物はカレーで、嫌いな食べ物は椎茸です。
 
 昔は単車派でしたが、今は車派です。

 研究の方ですが、ソフトを Game_Lab とNet_Lab にインストール完了しましたが、
Cg_Lab の作業が遅々として進まないのがもっぱらの悩みです・・・・・・

 それでは、今日はこの辺りで。。。。ヾ(゚ω゚)ノ゛

おはようございます。

はじめまして、N08020です。
Linuxを用いてクラウドコンピューティングの運用と管理について研究しています。
現在のところ、LAMPの環境を作ったぐらいです。
今回は、このくらいにしておきます。

2009年7月5日日曜日

6月29日 学内プレゼン

はじめまして、N09004です。

電子掲示板を担当している一人です。



いやー召喚されたはいいけどちょっとサボってしまいましたね(汗

T09002さん、頑張ってもらってるのに申し訳ありません!!



今回は6月29日に行った学内プレゼンテーションでの発表についてです。


作成目的

 学内にお知らせやニュースなどの身近な情報を得る媒体がないため、自身で調べない限りそれらの情報を得る事が出来ません。そこで自然に目の中に入り、情報を得る事が出来る掲示板を作成しようと考えました。



どのような掲示板にするか

 私達は某大学がPower Pointを用いて電子掲示板を作成したということを水野先生から聞きました。それに倣い私達も目立つ場所にテレビを置いて電子掲示板を映そうと計画して作成を始めました。



掲示板の説明

 左半分にガジェットを用いてスライドショーを挿入しました。ここがメインであり、先生からのお知らせ、就職活動などの様々な情報を映し出します。

 右の方には天気、カレンダーなどの小さい情報をいくつか映しています。



この掲示板の長所

 長所は大きく二つあります。

一つはブラウザ上で行った更新がそのまま反映される事です。例としてスライドショーを私達が自宅でいじった場合、掲示板にもそのまま結果が反映されるという事です。

もう一つの利点はガジェットを用いているため「著作権の侵害」の危険性がない事です。各企業がこう使ってくれと言われた物を使用しているので安心して使用する事が出来ます。



この掲示板の短所

 不利な点はデザインに自由が利かない事です。ブラウザでデザインがある程度決まってしまって、いじるのにも限度があります。





いつかは自分達で一から作れるようになりたいですねー。そうすればデザインも自由自在ですから。



ブログってやった事なかったんですけど、書いてみたら結構楽しい物ですねー。

そのうち飽きちゃうかもしれませんが・・・(ぇ

VIC TOKAI 見学ツアー

はじめまして、C09006です。遅くなってスイマセン

7月1日にVIC TOKAIのデータセンターに行ってきました。
24時間体制で、サーバーを監視管理してるすげーとこでした。どんなことが起こってもサーバーを稼動させ続けるための様々なシステムが用意されていました。
まず、屋上には大型ガスタービン式の発電機が2台。万が一停電になってもこれで安心です!だそうな。

次に、サーバーそのものがおいてある部屋へ、その部屋に入るためには非接触型のカード認証と虹彩認証が必要という、非常に厳重なセキュリティでまもられてました。
なぜか僕が虹彩認証の実験台になり、当然のごとくエラーの出る虹彩確認をしてきました。どうせなら認証されたらおもしろかったのに・・・

サーバー室内はエアコンによって22度に保たれていて、床の噴出し口から冷気が噴出しサーバーを冷やしてから、天井の穴に吸い込まれるという方法で管理されていました。
通路には一台ずつ監視カメラが設置しており常時監視されています。万が一火事が起こった場合は天井から窒素を噴出して酸素濃度を下げ、サーバーを傷つけることなく火を消すそうです。

また、サーバー室はまだ全部完成しておらず、何も置いていない階があり、運動会ができそうなぐらい広さでした。

その下の階には、電気室があり中には高電圧線が走っているため有資格者しか入れないそうです。大容量のバッテリーも同じ場所に置いてあり、停電から発電機が動くまでの間電気を供給できるそうです。

そして地下には、免震装置が設置されており地震の揺れを1/3~1/5程度に抑えることができるそうです。

こんな厳重で大変な管理をしないとサーバーを運用できないということは、サーバーというものは非常に手間のかかるやっかいな物だってことがよくわかりました。
いつかは、もっと効率よくカンタンに管理できるシステムを作り出したいと思いました。

2009年7月3日金曜日

はじめまして

はじめまして、t07016です。

Amazon EC2でWindowsServerの操作を担当してる者です。

今日中に投稿しろとのことなので滑り込みかな?

当番制で近況報告をするらしいのでこれからよろしくお願いします。

更新報告2

今晩和。T09002です。
眠いです。

先生の指示に従いまして、左側にラベル別のリンクを設置しました。
投稿者は各自、PCから投稿の際は、投稿欄右下のラベル欄に、それぞれの研究テーマを入れてください。
それで大分見やすくなるかと。
っていうか私の管理が楽になるかと。(←本音ただ漏れ。

ご協力お願いしますー。
っていうか誰か早めに記事書いて・・。
公式な分、私一人でだらだら書いてるのもちょっとめんど・・恥ずかしいんだぜ・・。(コラ

2009年7月2日木曜日

更新報告(兼テスト。)

ども。管理人のT09002です。
ブログデザイン更新しましたー。

投稿者をあと2人召喚しておきました。
・・・召喚したつもりですが、ちゃんと出来てるといいな。(希望形
>投稿者のお2人へ。
デザイン的に見づらい等の意見があったら遠慮なく教えて下さい。
ただ単にセンスが悪いという意見は黙殺します。(ぇ。

ときにここは学校の公式だし、本名出していいのかな。HNつけるべきですか先生?
Web上で本名って何か怖いんですが。
いや、うん、別に後ろめたいことなんかないけどね!ないけどね!何一つね!(落ち着け。

あー、C言語検定前日に何してんだ私。